どうも!大学生ブロガーの”とみ”です( `ー´)ノ
今回のブログ記事は
前回のセトイチ記事の続きですね。
さっそく、瀬戸内1周サイクリング旅の2日目はどうなったのかを
公開していきたいと思います(^-^)
それではいきましょう!!
・サイクリング好きの方
・瀬戸内サイクリングに挑戦しようと考えている方
・ちょっと違った旅行をしてみたい方
前回までのあらすじ

僕たちのセトイチはこのようなルートを通りました。
1週間のライドスケジュールはこんな感じ。
- 大阪→兵庫県たつの市 125㎞
- たつの市→広島県福山市 150㎞
- 福山市→しまなみ海道生口島 60㎞
- 生口島→愛媛県西条市 70㎞
- 西条市→徳島県三好市 100㎞
- 三好市→和歌山県和歌山市 80㎞
- 和歌山市→大阪 80㎞
1日目は大阪を出発して、兵庫県のたつの市まで行きました。
そしてその日の夜は、龍野西SAで野宿しました(笑)

僕はヒッチハイクで野宿を経験していたので、野宿に対してあまり抵抗はありませんでしたww

僕は人生初の野宿でした(笑)

そして2日目の朝、龍野西SAで5時に目覚め、福山(広島)までの150㎞ライドがスタート!!

2日目スタート

朝の5時に太陽の光を浴びて起床しました!
まあ、ぼちぼち睡眠はとれました(笑)

蚊取り線香炊いてたけど、普通に蚊に刺されましたw
Dは快眠、Kevinは爆睡で全然起きませんでした。
朝食は、龍野西SAのフードコートで味噌汁定食を頂きました。
写真撮るの忘れてました( ;∀;)
朝食を食べて、歯を磨いて、準備は万端。
Let's ride!!
岡山市内までのライド

たつの市から岡山県内まで爆速飛ばして漕ぎ続けました。(およそ60~70㎞)
なぜこんなに頑張れたのか?
その理由はたった一つ。
おいしい昼ご飯が待っているから!!!
僕らは朝に昼ご飯を決めてました(笑)

チャリ旅といったら飯でしょ!
どこに行こうとしていたかというと、
ヒープバーガースタンド(HEAP BURGER STAND)というハンバーガー屋さんを目指していました!

皆さんも無性にハンバーガー食べたくなる時ありますよね?
到着!!


サイクリング後の飯は格別だ!


これはインスタ映えしますね(笑)

めっちゃおいしかった!
広島県突入!

二日目はとにかくロードバイクを漕ぎ続けました。
1日で岡山県を横断しましたw
合計150㎞!!
どうしてこんなに頑張れたかというと、
おいしい夜ご飯が待っているから!!!

言うと思ったわ!
おいしいご飯しか食ってない気がするのですが、2日目はホントに飯しか食べてないです(笑)
夜ご飯はゆず庵という食べ放題の店に行きました!
3人とも150㎞漕いでクタクタになっていました。
3人全員が考えていました。
今日の夜ご飯は食べ放題やな...
この日はたらふく食べて次の日に備えました!
その後は、近くの快活クラブでしっかりと睡眠を取りました。

さすがに2日連続で野宿はきついw
番外編
番外編として紹介しておきたいことがあります。
岡山県を走行中に偶然見つけたものです!

JR西日本の天和(てんわ)駅
僕たちがこの駅を見つけた時に
役満や役満やとバリ盛り上がったんですよww
というのも
僕たち3人は麻雀が大好きで、
この天和(てんわ)駅を、麻雀の最大のアガリである天和(てんほう)だと勘違いしたんですよ(笑)
ただそれだけの話です(*^^*)

麻雀好きを公開しただけ(笑)
ここまでお読みいただき、ありがとうございます!
3日目の記事もお楽しみに~(^-^)
by とみ
コメント