どーもこんにちは、Kevinです!
今回の記事もサイクリングで瀬戸内海1周(セトイチ)をした時の話です。

前回は2日目のことについて書きました。
それでは、3日目に何が起こったのかを見てみましょう!
✔︎サイクリング好きな方
✔︎瀬戸内サイクリングに挑戦しようと考えている方
✔︎ちょっと違った旅行をしてみたい方
前回までのあらすじ

僕たちの1週間のスケジュールはこんな感じです。
- 大阪→兵庫県たつの市 125㎞
- たつの市→広島県福山市 150㎞
- 福山市→しまなみ海道生口島 60㎞
- 生口島→愛媛県西条市 70㎞
- 西条市→徳島県三好市 100㎞
- 三好市→和歌山県和歌山市 80㎞
- 和歌山市→大阪 80㎞
2日目は、兵庫県たつの市のSAエリアから広島県の福山市までのライドです。
1日で大荷物を背負いながら、150キロのサイクリングはとてもしんどかったです(笑)

荷物重すぎた。これから先が思いやられる。。。

岡山横断ハードすぎた

そして3日目の朝、7時半ごろ目覚めて9時ごろにこの日の宿である快活クラブを出発。
3日目は、福山市からしまなみ海道の生口島までの60キロライドです!

60キロなんか一瞬だな!

3日目スタート
前日の天気は雲が太陽の光は抑えてくれて暑すぎず、いい天気だったのですが、
この日の天気はなんと、1日中雨。。。
9時ごろに出発したのですが、いきなり雨が強すぎてすぐに雨宿りすることに。。。

今日はついていない日だなぁ
そんなことをうだうだ言っていも仕方がないので、雨が少し止んでから再出発しました。
尾道ラーメンを食べに
この日の楽しみは2日目と一緒で観光ではなく、食べ物。
昼頃に尾道を通過する予定だったので、尾道の名物である尾道ラーメンを食べることに!
雨が降る中ゆっくり漕いで、約1時間半ほどかけて尾道ラーメンを食せる「尾道らーめん 味龍 本店」に到着。

平日の昼間にも関わらず客の数が多かったです。
ランチの時間だったので、お得なランチセットメニューがあり空腹が満たされました!

麺が細麺で喉越しが良くてめっちゃ美味しかった!

またこの店に来たいな
そしてこの後学校の課題をするためにマクドに行ったのですが、悲劇が起こったのです。。。
悲劇とは
ラーメンを食べた後に、マクドで1時間ほど勉強しました。

課題がたくさんあって大変だぁ

理系の宿命だな
そして課題が終わってマクドを出ようとして、雨雲レーダーを確認したときに悲劇が起こったのです。

雨雲レーダーの赤い雨雲が迫って来ている。。。

実はこの日、九州が大雨の被害にあい、九州を通過した雨雲がしまなみ海道の方へと流れて来たのです。
しかもマクドで勉強している間は雨がずっと止んでいたので、その間に出発しておけばと後悔しました。
しかし大雨が過ぎ去るまでマクドで待機するわけにもいかなかったので、大雨の中に飛び込みました!

もう雨の中のサイクリングも慣れたもんだ(笑)
大雨の中のしまなみ海道
そして雨の降る中しまなみ海道に向けて出発しました。
実はなんですが、Kevinにとってしまなみ海道のサイクリングは人生で2回目だったのです。
2回目ですがとても楽しみでした。
その理由は、1回目のしまなみ海道を夜に走ったからです。

だからキレイな景色を全く楽しめなかったっていう(笑)

1回目の時は上の写真のような景色をとても見れるととても楽しみにしていました!
ですが1回目は見れなかったという(笑)
そして今回は

天気が晴れていて、青々として空の下でサイクリングを楽しめる!
と意気込んでいたのですが、今回は大雨に見舞われました。
そのため2回目もキレイな景色を拝めませんでした(笑)
1回目:夜の道
2回目:大雨
自分の運のなさに泣きましたね。

そんな中でも、今回のしまなみ海道を楽しみました!

上の写真も空が澄んでいてビューティフォーですよね( )
雨の心配もありましたが、それほど雨脚が強くならなかったので助かりました。
そんなこんなで、2時間半ほどかけて生口島にあるこの日のゲストハウスに到着しました。
3日目の宿:NEST
この日は大雨だったので、野宿ではなく宿を取りました。
今回の宿は、生口島にあるゲストハウスNESTです!

・洗濯機&乾燥機
・電子レンジ
・ポット
・冷蔵庫
・シャワールーム
と設備がバッチリだったので、快適でしっかりと休息をできました。
夜ご飯はついていなかったので、宿による前に近くのスーパーで惣菜とお酒を買って行きました。
ゲストハウスNESTはMAX3人を収容できる寝室が4部屋ほどと、コモンスペースの2種類があります。
通常は他のサイクリストとコモンスペースで交流をすることができますが、この日はコロナの影響で他の旅人がいなかったので貸し切り状態に。
しかも宿泊者のほとんどが海外の人らしく、多種多様な国の出身の人と会うことができるそうです!
そんな誰もいないコモンルームを使って3人で楽しく夜ご飯を食べました。

久しぶりにゆっくりとできた!

これで明日からも頑張れるはず
最後に
これで3日目が終わりました。
これでセトイチの前半が終わり、次の日は四国に向けて出発です!
次回、4日目の記事も楽しみo(^o^)o


コメント