こんにちは、Dです。
ついに、長かったセトイチ旅ブログもクライマックス。
スタート時は途方もない距離だと思っていたけど、ついにゴールが見えてきました!
3人は最後まで楽しく走り切ることはできたのか?
最終日の様子を見ていきましょう!
まだ一日目を見ていない人はこちらから見てみてね
- サイクリング好きな方
- 瀬戸内サイクリングに挑戦しようと考えている方
- ちょっと違った旅行をしてみたい方
前回までのあらすじ(一応)

僕らの旅のスケジュールはこんな感じ!
- 大阪→兵庫県たつの市 125㎞
- たつの市→広島県福山市 150㎞
- 福山市→しまなみ海道生口島 60㎞
- 生口島→愛媛県西条市 70㎞
- 西条市→徳島県三好市 100㎞
- 三好市→和歌山県和歌山市 80㎞
- 和歌山市→大阪 80㎞
6日目は、快適な吉野川の河川敷沿いを走り、おいしいうどんを食べ、フェリーを使って和歌山まで戻ってきました。
和歌山市内の快活クラブでしっかり休みをとって、7日目はとみD-Kevinハウスまで80㎞頑張ります!
お詫び:最終日は基本大阪で、僕らにとって目新しいものがなかったので、いつも以上に写真が少ないです。すいません

最終日も安定の雨
朝8時、和歌山市内の快活クラブを出発。
1週間で梅雨前線が動いて、特別警報が各地で出るほどではなくなったものの、やっぱり雨。
でも、もう雨なんて慣れっこです。なんせ毎日雨だったんで鍛えられています。
とにかく、地元の大阪まであと20㎞頑張って漕いでいきます。

やっぱり県境の坂は険しいけどなんとか上り切りました。
これで県をまたぐのが最後なのか、、、なんかさみしい
二回目のアクシデント!!

大阪に入って5㎞、恐れていたアクシデントが起きます。
Kevinのチャリのタイヤがパンクしてしまいました。
なんと県境くらいから調子が悪かったみたいで、パンクしたまま5㎞程走ってしまいました。

今度こそパンク修理しよ!!
と意気込んでやってみたものの、全員連日の雨でパンク修理キットも水没、穴をふさぐパッチも粘着力が全くありません
すると地元の人らしき方が近くに自転車屋さんがあると教えてくれました。
なので、Kevinはその自転車屋さんまでホイールを担いでダッシュ
その間とみとDはコンビニのイートインで昼ご飯を食べながら課題をして待つことに。
ついに見慣れた景色、地名へ

Kevinも戻ってきたので再スタート。ここから、天気も良くなりメチャクチャ晴れます。
ハウスまであと60㎞、僕たちの地元なので、見慣れた道や地名を通ることに。
でも地名を知っていることが逆にキツイ!
地名を見るとだいたい自分が大阪のどのへんなのか、次の市まで何キロなのか、ハウスまで何キロなのかすぐわかっちゃいます。

結構漕いだで💦今どこや??

まだ〇〇市や

全然進んでないやん!!
こんな感じで、リアルタイムで自分がどの位置にいるのかがわかってしまうのでかなりしんどいんです。

今までは地名だけでは位置関係がわからんかったからなー
それでも頑張らないと終わらないので、もう漕ぐしかありません。
バイバイ、Kevin
ハウスまではまだまだですが、Kevinはハウスより南に住んでいるので、途中でお別れです。
もちろん、スタート地点に帰ってきて初めて一周なので、Kevinは一周完走していません(笑)
というか僕ととみが許しません!
Kevinとお別れの交差点で

もちろんハウスまで行くよな

Kevinだけセト0.98で一周できてへんけどいいねんな?

帰らせてください
こんな感じで、Kevinだけ一周できずにお別れ、非常に残念(笑)
残りの道はとみDの2人で頑張ることになりました。

1週間も一緒にいたからさみしいねぇ
ゴール目前の試練
2人になってからも頑張り、セトイチ達成まであと10㎞まで来ました
ここまで頑張ってきたのに、天の神様はまたイタズラしてきます

しっかりゲリラ豪雨!
普段は雨雲レーダーの青~黄緑くらいの雨の中を走ってきましたが、今回は緑、黄色を超えて赤の雨雲。
前が白くなるくらい降り、さすがにこれはヤバいと思い雨宿り
こんな大雨の中自転車を漕いでいるのに、Kevinは家で寝ていると思うとだんだん腹が立ってきました。

なんで俺らだけこんな思いしなあかんねん!!!

あいつだけは絶対セトイチ完走認めへんからな!
そんなこんなで、何とかハウスに到着し、僕ら「は」セトイチ達成しました!
セトイチを達成した感想

やっぱり達成感はスゴイです。

600㎞とかムリ、、、、
とか最初は思ってたけど、最後まで飽きずに楽しく走り切れました。
これもみんなのおかげです。
サイクリング旅なのに6/7日雨でかなりしんどかったですが、この経験のことを思えば何でも頑張れそうです。

つらかったらセトイチを思い出せ!
こんなバカな旅を計画して実行出るのも今のうちなので、大学生活残り少ないですが、これからもバカなことやっていきたいです。
7記事にもわたる大がかりな記事でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
by とみD-Kevin
コメント