みなさんこんにちは、Kevinです!
前回は「QOL ぶち上げ!?今すぐできる方法!」を紹介しました。
https://www.tomidkevin.com/experience/how-to-improve-qolQOLの上げ方を知っても何をしたらいいか分からない人のために、
今回は
僕が自粛期間で継続している有意義なもの5つ
紹介したいと思います!

有意義か決めるのは個人の意見だけど(笑)
僕がしていることを少しでも参考にしてくれたら嬉しいです😀
これから紹介するものを一緒にしてQOLをぶち上げていきましょう!!
・QOLをあげたい
・何をしたらいいか分からない
・何か新しい趣味を見つけたい
映画を見まくる

最近は映画を見れる様々なコンテンツがあります。
Amazon Prime、Hulu、U-NEXT、NETFLIX、d-TVなどなど。
この中で無料お試し期間があるものもあります!
今人生で一番と言ってもいいほど時間がある人もいるでしょう。
普段の生活だと忙しくてなかなか映画をゆっくり見れる機会がなかったですが、いまでは自分が気になっていた映画を見ています!
例えば僕の場合、アメリカの人気映画『ワイルドスピード』の映画を見まくりました(笑)

今後はmarvelの映画を漁るのもありかな!
なぜ僕が映画を見だしたかというと、
✔︎友達との会話のネタが増える
✔︎映画を通して新たな知識を吸収できる
からです!
1つ目については、カナダ🇨🇦へ留学に行ったときに、時々映画の話で盛り上がっているところ参加できなかったからです(−_−;)
映画を知っていた方が友達と仲良くなるためのツールになるし、会話のネタも増えるので一石二鳥ですよね!
また2つ目に関しては、映画にはあらゆるジャンルがあります。
アクション、ミステリー、災害、医療系など
以前『コンテイジョン』というウイルスの感染の映画を見たときは、今の僕たちのシチュエーションを考えながら、今後のことをゆっくり考えるいい機会になりました!
https://www.tomidkevin.com/experience/expectation-of-corona-pandemicこの機会に映画をたくさん見ましょう!!

筋トレをする
普段は週に2回ほどバレーボールをしたり、ちょっとは外出をしていたのですが今はほとんど家で過ごしています😅
家にいると必然的に食べてばかりの生活になるので

少しは運動しないとやばいなぁ
と思うようになりました。
そこで始めたのが、
筋トレ

もともと週に2、3回の数分だけ筋トレをする習慣がありました。
https://www.tomidkevin.com/university-note/kintore-monthly↑筋トレを1ヶ月続けた結果がこちら!
そのときはYouTubeの動画にお世話になっていました。
そのときに僕がよく見ていたのが、この人『メトロンブログ』です!
これは僕のお気に入りのトレーニング動画をあげてくれるYouTuberです!
このYouTuberは、1回数分で終わるトレーニング動画をアップしてくれているので、
- 筋トレを始めたての人
- 忙しくて筋トレにあまり時間を費やせない
にオススメです👍
ですが、僕はあることに気づきました。
自粛期間で別に忙しくい訳ではないから、筋トレにもっと時間を費やすのもありかも!!
と。
それからは、2日に1回、1時間半ほど
動画を見ずにゆっくり自分のペースで筋トレをするようになりました!
あと今はコロナの影響でジムに通うこともできないので、「自重でどこまで鍛えることができるのか」という挑戦中です!
プロテインも購入し頑張っているので、成果が出次第またシェアしたいなと思います✨
✔︎運動不足解消
✔︎肉体改造
✔︎ダイエット
目的やモチベーションは人それぞれですが、筋トレもしてみましょう💪
パーソナルジムを比較するなら【GYME】
本を読む

みんなが自粛期間中したいことランキングの1位
読書!
だというKevinの予想。
当たっていると思います(笑)
1人でもできる、時間や場所を問わない、オンラインで本を購入できるといった理由から、読書は自粛中でも人気な趣味でしょう。
Kevinも最近本を読むようになりました!
実はもともとは本を読むこと自体がとても嫌いだったのです😥
そのため国語のテストの点数は毎回悲惨でした(笑)

センター試験の国語の点数を上げるのには本当に苦労したなぁ
そんなKevinも、流石に本を読まないとやばいと思い
・経済学
・哲学
・世界史
・小説
などの今までに全く触れたことのない分野のものも読むようになりました!
なぜ本を読み始めたかというと、自粛期間ですることがなかったからでなく
社会人になる前に、ある程度必要な知識を頭に入れておかないと
と思ったからです!
例えばこの前に読んだ経済学の本で「世の中で銀行がどんな役割を果たしているのか」を知りました。
ですが、自分で勉強している人や、高校の時に政治・経済などで勉強した人は知っていることが当然です。
なので僕は読書は、社会に出る前に世の中の仕組みや出来事などを知るために必要不可欠だと考えています!
みなさんもこの際読書をしてみてはいかがですか?😄
言語の勉強をする

みなさんも知っている通り、現在世界で1番話されている言語は
英語
です。
日本人ならば、誰しもが1度は勉強をしたことがある言語です。
我々日本人は世界の中でも、英語が苦手な国民と有名ですが英語を話せるようになるためのポテンシャルは十分に持っているはずです✨
なぜならば、1度英語を勉強したことがあるからです!
なのでこの際、英語を勉強としてではなく、趣味として始めてみるのもありかもしれません!
英語の勉強は楽しむことが1番です👍

僕も毎日2時間は、オンライン英会話で海外の人とのコミュニケーションを楽しんでいるよ!
想像してみてください。
英語を使えた方が可能性が広がります。
✔︎コロナが収まってから、海外旅行に行って現地の人との会話を楽しむことができる
✔︎英語を勉強すると同時に、海外の文化も勉強できる
✔︎英語の試験で高得点を取ることで、自分の将来の選択肢が広がる
✔︎自分の特技が増える
英語を勉強することによって得られるメリットがたくさんあります!!
もう1度いいます。
私たちは、英語に対してのポテンシャルがあります。
しかも今は、オンラインでも英会話をできたり、海外の人と無料でチャットを楽しめるアプリがあるなど、家でも英語を勉強できるツールがたくさんあります。
それらを活用して、「おうち時間」に英語を取り入れてみましょう!
もしどうしても英語が嫌ならば他の言語を勉強するのも全然いいと思います。
K-POPや韓国の文化が好きな人は、朝鮮語
将来の新たな活躍の場を考えて今注目されている、中国語
南米の陽気な文化に憧れがあるから、スペイン語
ちなみに僕は、フランス語も並行して勉強したなぁと考えています🇫🇷
理由は
- おしゃれな国
- アフリカでも使える

ブログを書く

やっぱり最後はこれですよね(笑)

このオチどっかで見たことある気が。
今ではKevinたちにとって、ブログは大事な生活の一部となっています。
なのでこれからもどんどん更新していくので、飽きずに読んでほしいです(^人^)
ここからは真面目な話ですが、コロナの影響で今までの働き方を見直される機会が来たはずです。
これまでは、副業がダメや、在宅はおかしいなどの考え方を持っている人が多数でした。
ですが、僕も含めて今回の騒動をきっかけに考え方が180度変わったはずです。
アメリカでは失業者の数が3千万人を超えたとも報道されています。
アメリカの人口の10%の人もがです。
これまでの働き方だと生活できない大勢の人が現在います。
ですが、コロナが収束していくといずれもとの生活に戻れる人も増え、生活も安定するでしょう。
世界のみんながこれまでの生活を再開できること望んでいます。
しかし、生活は元に戻っても働き方は少しずつ変わっていくと思っています。
今まではクライアントに直接会って商談をしていたが、交通費、効率性に重きを置いたため、オンラインでクライアントと話しをすることも多くなるでしょう。
このように働き方は変わるはずです。
また、生活の安定のために自分自身で副業を始めることもブームになりうるでしょう。
ブログも副業の一部です。
このような理由から僕たちもブログを始めた訳ではないですが、いずれ生計の一部になるかもしれません。
将来の新たな可能性を広げるために、今からブログを始めるのもありかもしれませんね!

最後に
みなさんどうでしたか?
今回は僕がこの自粛期間中に取り組んでいることを書きました。
どれもQOLを上げてくれるでしょう!
最後に僕の意見をダラダラと書いてしましましたが、どうしてもシェアしたかったことなので許してください🙏
by Kevin
コメント