こんにちは! 大学生のとみです~
大学始まるのが遅くなってしまって、
暇です。(笑)
最近、コロナの影響で家に自粛している方も多いと思います。

僕も自粛中...
なので、
家でできる暇つぶし7個を皆さんに提案したいと思います!
それではいきましょう!!
・暇すぎて何をしたらいいか分からない方
・暇つぶしの方法を知りたい方
youtubeを見る
現在、世界最大の動画サイトであるyoutube。
全世界で15億人以上が見ていると言われていて、
知らない人の方が少ないと思います。
今、たくさんのyoutuberと呼ばれる人たちが世に出ていますよね?
真面目なことからオモシロおかしなことまで、このyoutuberが
自分たちの持っている情報を動画で配信しているのです。
そろそろテレビ超えるでしょ?!
とみとDがおすすめのyoutuberは、
レジスタンス
というyoutuber。

大学生あるあるネタが最高

個性豊かなキャラがいっぱいでおもしろい!
てことで、家で暇なときはyoutubeで楽しみましょう!
映画、アニメを見る
これまた定番ですね。
アニメや映画鑑賞が趣味の方、
家に居る今こそ、その趣味に時間を注ぐチャンスですよね。
そこで、
僕がイチオシの動画配信コンテンツを紹介したいと思います。
※ここでいう動画はyoutubeでは見られない映画やアニメのこと
それは、
U-NEXT
控えめに言って、これは最強です。 そして、大学生の味方です。(笑)
軽くこのサービスを説明すると、
U-NEXTは月額1990円(税抜)で13万本以上の動画が見放題になるサービス。
1990円高いと思いますよね。
他の動画配信サービスと比べても高いです。
huluが933円、Netflixが800円~1800円なのに...
いやでも違うんですよ。
実は、U-NEXTですよ、ファミリーアカウントといって、
一つのアカウントで最大4人まで見れるんですよ!
つまり、一人あたりおよそ500円で見れます。 激アツでしょ。
4人グループで今すぐU-NEXTを始めるべきです!
ここで、一つ注意してほしいんですけど、同時再生は出来ないんですよ。
例えば、とみとDがファミリーアカウントでU-NEXT始めましたと。
<同時刻>

U-NEXT閲覧中...

U-NEXT見れない( ;∀;)
<同時刻>

U-NEXT見終わった!

U-NEXT見れる\(^^)/
それにしても、
月額500円で13万本の動画見放題は神ですよ(笑)
もちろん最新作も見れますよ!(ポイント制ですが)
このポイント、無料トライアル期間でも600ポイントもらえるんですよ!
そして、さらにメリットがあって、
動画をスマホやタブレットにダウンロードして、
オフライン状態でも見ることが出来るんですよ!
通信制限に追われている大学生への気遣いが感じ取れますね。(笑)
さらにさらに、これも大分高得点なサービスで、
huluとかNetflixと違って、あっち系♡も見れるんですよ(*_*)
家で暇な男子はU-NEXTで息子の面倒見てやりましょう。(笑)
もちろん非表示にもできるのでご安心を。
1か月無料で試せるので是非!!
マンガ、雑誌を読む
なんか、廃人へ向かう提案しかしていないような。(笑)
でもやっぱ、暇な時はマンガや雑誌を片手に
もう片一方の手にポテチ
最高((+_+))
ちなみに僕のおすすめマンガ貼っときます↓

僕自身、雑誌は、たまにファッション誌に目を通すくらいかな~
(一応、アパレルでアルバイトしてるので。)
意外と、マンガや雑誌を読んでいるとあっという間に時間が過ぎます!
おすすめの暇つぶしですね~
本を読む
読む関連がダブってしまったのですが。(笑)
ここでいう本とは、ビジネス書や小説、エッセイのことです。
僕は旅が好きなので、世界一周した人のエッセイとか読んだりしてます。(笑)

僕も海外いきたい...
マンガや雑誌もいいけど、
読書は自分の価値観を広げてくれるのでおすすめ!
筋トレ
やっぱ、家で暇な時こそ自分を鍛え上げるべき。
最近だとyoutubeに筋肉体操という動画が上がっています。
動画に合わせて自分も筋トレする感じ。
一回やってみて下さい。(笑)
僕が高校時代ずっとやってた筋トレはチューブトレーニングです。
これ↓

長友佑都さんが書いた、体幹チューブトレーニングという本。
これは見せ筋を鍛えるというよりはインナーマッスルを鍛えるもの。
長友さんが書いたこの本に、
筋トレのモチベーションを維持してもらってました。
家で手軽にできて、おすすめですよ!
|
筋肉は裏切らない!
多分、(笑)
プログラミングや英語の勉強をする
家で暇してる大学生。
ここで他の大学生と差をつけちゃいましょう!(笑)
勉強しなきゃと分かっていても勉強できないのが大学生。
しかし,今はネットの時代。
簡単にネットで、プログラミングや英語などのニーズの高いものを勉強できるのです。
家で気楽に試してみるのもありかも。
プログラミングであれば、Progateだとかドットインストールなどで無料で試せます!
(勉強が進んでいくにつれて有料になります)

ちなみに、僕はProgateでプログラミング勉強してます。
英語であれば、スタディサプリでTOEICの勉強をしたりできます。
本来、TOEICを受けると回収されるはずの貴重なTOEICの過去問も見れます!
自粛していて暇な時こそ自分のスキルを磨けるチャンスです(^^)/
とみD-Kevinのブログを見る
つまり何が言いたいかって、暇な時はとりあえず、
僕ら大学生3人で運営してるとみD-Kevinのブログをみてくれってこと。
以上。
by とみ
コメント