こんにちは!とみですー ^^)
いきなりなんですけど、暇な時って何したらいいかわからないですよね。。(笑)
そんな皆さんに、僕がおすすめの暇つぶしを提供します!!(^O^)/
ずばりコレ!
マンガを読む。
というわけで、僕が一番大好きなマンガを紹介。(ここまでは前フリ)
・バレー漫画に興味ある方
・おすすめのバレー漫画を知りたい方
・マンガ”ハイキュー‼”に読み飽きた方
僕はバレーボールが大好きで、バレーに興味がある人にはこのバレー漫画を心からおすすめしたい!
それは
【 神様のバレー 】
↑タイトルです。(笑)

胡散臭い題名なのは気にしない!

↓とみのバレーボールの記事

神様のバレー
神様のバレーというマンガは、2012年の12月から連載されています。
というのも、僕がちょうどバレーボールにハマりだした時期(中学時代)なんですよ!!
原作渡辺ツルヤさんで、 作画西崎泰正さん。
今でも神様のバレー読んでます(^-^) 現在、単行本21巻まで出版されています。
最新の22巻は令和2年5/14に発売されています!!
|
では、神様のバレーというマンガのあらすじを紹介していきたいと思います!!
あらすじ
主人公であるアナリスト”阿月総一”が万年1回戦負けのチームをコーチとして全国制覇へ導いていくストーリー。
※アナリストとは、コート外から相手チームを分析し、監督に的確な情報を送る役職
そのチームの全国制覇を成し遂げた暁には、全日本男子バレーの監督のイスを用意してもらえることになったのだ。
しかし、まんまと騙され、弱小中学校(通称;幸大学園)のコーチをやらされるはめに。。
中学男子バレー部の指導を行うことになった阿月の運命やいかに( ;∀;)


ここからは、僕の主観も混じっています~(笑)
登場人物
阿月総一(アヅキソウイチ)
アナリストでありながら、バレーボール指導者でもある。
言葉遣いが荒く、俺様タイプな性格。
チームの分析力をしっかりと持ちながら、観察力もかなり優れもの。
相手チームのアップを見るだけで、相手の次の攻撃を見破ってしまうほど。
巧みなバレー戦術で相手の意表を突く嫌がらせを多々仕掛ける。
ほんとに、神様級のスキルの持ち主。 恐ろしや~(:_;)
木下勇紀(キノシタユウキ)
通称;ブタシメジ ←このように阿月から呼ばれている。
ひどい言われようだが、こちらもデータを巧みに操るアナリスト。
少々、オクテなところがある。(笑)
阿月の相方的存在で阿月のサポートをしている。
中学時代、いじめられているところを阿月に助けられて、阿月に憧れて尊敬している。
鷲野孝子(ワシノタカコ)
通称;ハゲワシ ←阿月からこのように呼ばれている。
阿月がコーチとして教えることになった幸大学園男子バレーボール部の女性監督。
プロ入り目前だったのだが、膝の故障が原因で、指導者側に回ることに。
気合と根性論で押し切る熱血タイプ。阿月とは正反対の指導者。
ブタシメジとイイ感じの関係になる予感。。
その3人の他にも、一人もキャラ被りせずに次々と出てくるプレイヤー。
阿月の婚約者?!も登場します。(笑)
おすすめしたい人
・バレーボールをもっと知りたい人
・バレーボールが上手くなりたい人
・現実感のあるバレー漫画を求めている人
・ニッチなバレー漫画を求めている人
バレーボールを全く知らない人にはおすすめできないかも。。
そんなひとには、バレー漫画「ハイキュー!!」がおすすめ!
|
マンガの中にたくさんのバレー用語、バレー戦術が出てきます。
マンガのストーリーも文句なしで面白いのに、バレーボールの知識もどんどん勉強できてしまう。
バレーボールに少しでも興味のある方は読んでほしい( `ー´)ノ
そして、バレー漫画と言えば「ハイキュー!!」を思い浮かべる人がほとんどでしょう。
僕もハイキュー読んでます! すごく面白くて、バレーボールが知らない人でも楽しく読めてしまうようなストーリー。
しかし、分かる人には分かるとおもうのですが。。
現実味がない。
コートの端から端まで瞬間移動とか。目をつぶってスパイクとか。(笑)
他のバレー漫画でも同じことが言えて、例えば、「ハリガネサービス」
主人公がサーブを無限にコントロールしたり、
レシーバー(リベロ)が体のどこにボールを当ててもピンポイントにレシーブするとか。(笑)
これらは現実ではありえません。全日本バレーの試合で見たことありますか?
肩や足で正確なレシーブしてる人。そんなやついたらかなり奇人ですよね(笑)
神様のバレーは情報をベースにして戦術や戦い方を変えていく、いわばデータバレーみたいなものです。
そんな紹介すると堅いイメージがつきそうですね。(笑)
簡単に言うと、サーブの距離の平均値を出させて、それを試合で実践するみたいな感じ?(笑)
とりあえず読んでほしい!
奇人が暴れるバレー漫画も面白いですが、データバレーもまた面白い。
新しいバレーボール漫画、読んでみませんか??
by とみ
コメント